事例ごと問題&解決編!
ご参考になれば幸いです!

*トラブル編

Q1、エステサロンなどで多額のローンを組まされて困っている。
Q2、訪問販売、展示会などで宝石、着物を多額のローンで購入し、困っている。
Q3、知り合いに借金を頼まれたが、何か証拠となるものをのこしておきたい
Q4、商品を売買したのだが、支払い、商品の引き渡し時期など、後でもめないように、契約書などの形で残しておきたい。
Q5、生前に遺産を分割して、相続の際もめないようにしたいのだが、やりかたがわからない。
Q6、相続が発生したが、以降もめないように書類に残しておきたい。
Q7、お金を貸しているが、なかなか支払ってくれない。
Q8、何かトラブルがあり、合意事項などを合意書、同意書などの書面にして残しておきたい。


*開業編

Q1、現在個人事業主だが、会社組織に変更したい。
Q2、違う業界の人と法人を設立したいのだが、どの会社組織が向いているのかわからない。
Q3、何らかの法人を設立したいのだが、ノウハウと時間がない。
Q4、会社組織であるが、従業員を雇用することになり、社会保険、労働保険などへの加入義務が発生したが、
   どうしたらよいのかわからない。
Q5、飲食店を開きたいが、何をどこに届ければよいかわからない。


*官公庁への届け出編

Q1、運送業を営んでいるが、制限値を越える荷物を運ぶことになったが、どのような書類を提出すればよいのかわからない。

2、古物商の免許をとりたいが、どうしたらよいかわからない。

3、現在建設関係の仕事を行っているが、建設業の許可を申請したいが、どのような書類が必要なのかわからない。



Q1、、エステサロンなどで多額のローンを組まされて困っている。
Q2、訪問販売、展示会などで宝石、着物を多額のローンで購入し、困っている

A、1、2、
クーリングオフが可能であれば、実施しましょう!クーリングオフ期間が過ぎていれば、残回数に応じて債務の減額交渉を行いましょう。
もし、契約時、「周りを取り囲まれて強引に契約させられた。」「詐欺的勧誘があった。」等、欺罔、強迫行為があれば、
契約自体の効力がありませんので、契約の無効を主張することは可能です。
当方にご相談頂ければ、必要書類などご用意させて頂きます。
また、お近くの消費者センターにご相談されることも有効です。

Q3、知り合いに借金を頼まれたが、何か証拠となるものをのこしておきたい。

A3、
金額や、期間、人間関係にもよりますが、勿論何もなく返して頂くのが、その後の人間関係を勘案すると良いの
ですが「金銭消費貸借契約」、「合意書」などを交わしておく方が、無難でしょう。さらにその効力を高めたいのであれば、
公正証書を作成するという方法もあります。




Q4、商品を売買したのだが、支払い、商品の引き渡し時期など、後でもめないように、契約書などの形で残しておきたい。

A4、
ご商売をされている方で、新規に顧客を開拓しても、集金ができないと非常に辛いことになります。そこで、予防的措置として、
事前に「契約書」などを交わしておくほうがよい場合があります。例えば、一回の売買高が非常に大きいとか、商品ロットが
非常に大きいなど、いわゆる「やられる」と大きなダメージを被る場合です。
新規顧客に「契約書」「合意書」などを交わして頂くのは非常に言い出しにくいところがありますが、もめないための
予防的措置として御願いする方がよいと思われます。

Q5、生前に遺産を分割して、相続の際もめないようにしたいのだが、やりかたがわからない。

A5、
まずは相続財産の調査と法定相続人の確定をしなくてはいけません。またその後、それに基づき、遺言書を作成しなければいけません。



Q6、相続が発生したが、以降もめないように書類に残しておきたい。

A6、
相続人すべて合意の上で遺産分割協議書を作成し、各自保有します。




Q7、お金を貸しているが、なかなか支払ってくれない。

A7、
契約書があれば、それに基づき訴訟など色々な方法が考えられますが、内容を書面にしていない場合は、
まずは「消費貸借契約書」、「合意書」などを新たに作成し、その後それに基づいてアクションをおこしていきます。



Q8、何かトラブルがあり、合意事項などを合意書、同意書などの書面にして残しておきたい。

A8、
裁判になった場合、書類がないのとあるのとでは大きな差がありますので、先方が応じるにせよ、応じないにせよ、
作成の提案はするべきでしょう。



Q1、現在個人事業主だが、会社組織に変更したい

A1、もし個人事業主で不都合があるなら、法人に改組しなくてはいけませんが、現在新会社法(来年中に施行される見込み)
の動向も読めない部分もありますので、出資者の数によっては、有限会社を設立し、将来的に株式会社に変更するという手が
一番ベターと思われます。



Q2、違う業界の人と法人を設立したいのだが、どの会社組織が向いているのかわからない。

A2、17年度に施行されました、「有限責任事業組合契約に関する法律」により、LLP(有限責任事業組合)という新たな
形態の組織が認められました。
これを使えば、非常にうまくいくケースも考えられますので、該当ページをご参考下さい。




Q3、何らかの法人を設立したいのだが、ノウハウと時間がない。

A3、お調べ致しますので、どういった事業分野なのかお知らせ下さい。


Q4、会社組織であるが、従業員を雇用することになり、社会保険、労働保険などへの加入義務が発生したが、
   どうしたらよいのかわからない。

A4、従業員雇用により、労働保険、社会保険に加入義務が発生致します。お調べ致しますのでご質問下さい。


Q5、飲食店を開きたいが、何をどこに届ければよいかわからない。

A5、





Q1、運送業を営んでいるが、制限値を越える荷物を運ぶことになったが、どのような書類を提出すればよいのかわからない。

A1、「特殊車両通行許可」をとらなくてはなりません。該当ページをご覧になるか、お問い合わせ下さい。
   大阪府以外の運送事業者の方でも、当事務所で対応させて頂きますので、お問い合わせ下さい。